株式会社ビーナス

ビーナスブログ

おうちトレーニング

手軽にできる指の動きを正常に戻すためのトレーニング

公開: 最終更新:

ビーナスが年4回、ご利用者様向けに発行している季刊誌『ビーナスレター』の1コーナーに『おうちトレーニング』というものがあります。

このコーナーは「ご自宅でできる簡単な運動を通して筋力や体力の低下を防ぎ、もっと元気に毎日を楽しんでほしい!」との想いから作られました。

 

今回ご紹介する『おうちトレーニング』は、「手軽にできる指の動きを正常に戻すためのトレーニング」です。

「最近、物を落とす」「服のボタンがかけにくくなった」などのお悩みはありませんか?そんな方にぴったりの手軽なトレーニングを紹介します!

 

指のトレーニング

洗濯バサミを使って行う、指の筋力や巧緻性(どれくらい器用に動かせるか)のトレーニングです。

指一本と親指で洗濯バサミを開いたり閉じたりしてみましょう。

全部の指で各10回程度行いましょう。

色々な洗濯バサミやクリップ等でトレーニングすると難易度も変更可能です。

最初は大きな洗濯バサミから、徐々に大きさを小さくしつつ、自分に有った大きさのものを探してみてくださいね!

手指の巧緻性を高めるためのトレーニングを知りたい方は、下記の記事も合わせて読んでみてください。

 

手のトレーニング

握力を鍛えて手の動きを正常に戻すためのトレーニングです。

手にすっぽり収まるくらいのサイズのボールを握ったり力を抜いたりを繰り返しましょう。

まずは10回程度から始めてください。

なるべく親指と人差し指は離してトレーニングしましょう。そのほうが手のひら全体の筋肉を鍛えることができるのでおすすめですよ!

 

指を伸ばすトレーニング

指は通常、軽く曲がった状態になっていることが多いので、指を伸ばすトレーニングをしましょう。

片方の手でもう片方の手指をしっかりと伸ばしてストレッチを行います。

余裕がある人は手のひらを上に向けることでストレッチ効果がアップします!

ただし、無理に伸ばしすぎると逆に指を痛めてしまうので、ゆっくりと痛みが出ない範囲で実施してくださいね。

 

まとめ

指の動きを正常に戻すためのトレーニングの効果は、日常生活において大切な「ものをつかむ」という動作をサポートしてくれるだけではありません。

指には脳につながる神経が多いので、意識して指先を動かすことで脳にたくさんの刺激が伝わり、脳の活動が活発になることが期待できます。

ぜひやってみてください!

 

ちなみに、「運動による脳の活性化」については下記の記事も合わせて読んでみてくださいね。

鍛えたい部位で他の記事を見てみる

より効果的な運動をしたいならビーナス

ビーナスクラブ
  • まだまだ元気で運動したい方
  • みんなで楽しく体を動かしたい方
  • ヨガや太極拳などいろいろな活動を楽しみたい方
  • 膝や肩の痛み、腰痛を改善したい方
  • 体力・筋力・嚥下力をきたえたい方
  • 外出して運動したいけど、1日のデイサービスは長すぎると感じている方
ビーナスプラス
  • 専門家のリハビリをしっかり受けたい方
  • 入浴を手伝ってもらいたい方
  • 短時間でサービスを受けたい方
  • ADLの向上をめざしたい方
  • リハビリを受けたいけど、1日のデイサービスは長すぎると感じている方
ビーナスケアセンター
  • リハビリや運動、食事、入浴など幅広くサービスを受けたい方
  • 1日滞在できるデイを探している方
ビーナスキッズ
  • 勉強が嫌いな子
  • 体育が苦手な子
  • 友達付き合いがうまくいかない子
  • 人の話を聞けず、うまく会話できない子
  • 学校に通えなくなってきている子
  • 自分のやりたいこと以外したくない子
その他サービス

資料請求フォーム