おうちトレーニング
自分の身体を知ろう『下肢筋力とバランス力アップのためのトレーニング』
公開: 最終更新:
ビーナスが年4回、ご利用者様向けに発行している季刊誌『ビーナスレター』の1コーナーに『おうちトレーニング』というものがあります。
2022年度の年間テーマは「自分の身体を知ろう!」
コロナ禍でお家時間が増え、日々の運動が少なくなってきていませんか?身体の小さな変化に気づくために、定期的に簡単なチェックを行って日々の生活を振り返り、健康の維持・向上を目指しましょう!
今回は、『下肢筋力とバランス力アップのためのトレーニング』についてご紹介させていただきます。
下肢筋力を向上させることで、しっかりと地面を踏みしめることができ、歩行が安定(=転倒予防)します。ぜひ積極的に鍛えましょう!
動画で動きをチェック
動画で動きを確認したい方は⇒ コチラ
まずはじめに:定期的に簡単チェックを実施しよう!
前回の記事で、下肢筋力とバランス力をチェックする方法についてご紹介させていただきました。
定期的にチェックしていただくことで、成果の実感や、健康への意識向上につながります。
かんたんな方法なので、ぜひやってみてくださいね!
トレーニングその壱:カーフレイズ/踵の上げ下げ(下肢 筋力トレーニング)
トレーニング方法
安定した椅子に姿勢を正して座ります。
拇指球(足の裏の親指の付け根にあるふくらみ)で床を強く踏みつけながら、踵を上げます。そしてゆっくりと踵を下ろします。
これを10回程度、繰り返しましょう。
慣れてきたら、椅子や壁で体を支えながら、立位の姿勢でチャレンジしてみましょう!
ポイント
- 安定した椅子に座り行いましょう。
- 拇指球でしっかり地面を踏みつけましょう。
- 関節などに痛みがある方は、痛みのない範囲で行いましょう。
トレーニングその弐:サイドステップ/横移動(バランス力向上トレーニング)
トレーニング方法
安定した立ち姿勢で腰に手を添え、横に1歩、移動します。
移動した足を戻したら、今度は反対の足を横に1歩移動、左右交互に実施します。
これを10回程度、繰り返しましょう。
ポイント
- バランスが崩れない歩幅で、なるべく大きく移動しましょう。
- 横へのバランスを意識しましょう。
- 不安定だと感じる場合は、椅子など安定の良いものに手を添えながら実施しましょう。
まとめ
『ビーナスレター』の『おうちトレーニング』は「ご自宅でできる簡単な運動を通して筋力や体力の低下を防ぎ、もっと元気に毎日を楽しんでほしい!」との想いから作られました。
下肢筋力(とくにふくらはぎ)を鍛えることで、地面を力強く蹴り、安定した歩行が可能になります。
また、下肢筋肉のトレーニングには以下の記事の内容がおすすめです。
あなたに合った「ほんの少し」を、時間を決めて行うことを習慣づけて、身体活動量を確保しましょう!