介護予防運動の秘訣
有酸素運動は長時間続けないと効果がでない?途中で休憩したら?
公開: 最終更新:
「ダイエットのために運動をしたい。でもまとまった時間が取れないんだよな……」と悩んでいる人はいませんか?
体脂肪を減らすために効果的な「有酸素運動」。「20分以上の有酸素運動を行うと、脂肪燃焼効果がアップする」という話を聞いたことが有る方は多いでしょう。
では、「20分以上」というのは、まとめて実施しなければならないのでしょうか?
今回は、有酸素運動と時間の関係についてご紹介させていただきます
有酸素運動の効果とは?
まず「なぜダイエットに有酸素運動が効果的なのか?」ということについてお話させていただきます。
人間は運動するとき、体内に取り込んだ酸素を使って糖質や脂肪を燃焼させます。
「糖質」の方が瞬間的なエネルギーを得ることができるので、最初は「糖質」の燃焼のほうが多いのですが、運動を継続することによって「脂肪」の燃焼割合が高まっていきます。
この「脂肪が燃焼される」というのがダイエットにつながっているわけですね。
20分以上連続で有酸素運動をしないとダメ?
まず結論から言うと、ダイエットに必要な脂肪燃焼効果を得るための有酸素運動の最低ラインは「10分程度」と言われています。
しかも、10分の有酸素運動を1日2回に分けて別の時間に行ったとしても、連続で20分運動を行ったのと同様の効果があるとされています。
ですから、まとまった時間の取れない方も1日10分から有酸素運動を行うことで、しっかりとダイエット効果を得ることができるわけですね。
重要なのは継続時間より継続日数
有酸素運動における脂肪燃焼効果は、運動終了後もゆっくりと脂肪を燃焼し続けてくれます。
(およそ数時間)
つまり、1回に長い時間をかけて有酸素運動を行うよりも、回数を分けて有酸素運動を行う方が、脂肪が燃える時間は長くなるわけです。
なので、週に1回だけ1時間まとめて有酸素運動を行うより、月・水・金など、1日10分以上を週3日に分けて行う方が効果的なんです。
まとめ
いきなり長時間の運動をしたり、高い負荷をかけたりするのは、怪我のもとになるので注意してください。
「まずは1日10分を週3日」など、簡単なところから始めて「運動を習慣化すること」が何より重要です。
「そもそも運動が続かないんだよね~」という方は、下記の記事も合わせてご覧ください。
鍛えたい部位で他の記事を見てみる
カテゴリから記事を選ぶ
効果から記事を選ぶ
より効果的な運動をしたいならビーナス
- ビーナスクラブ
-
- まだまだ元気で運動したい方
- みんなで楽しく体を動かしたい方
- ヨガや太極拳などいろいろな活動を楽しみたい方
- 膝や肩の痛み、腰痛を改善したい方
- 体力・筋力・嚥下力をきたえたい方
- 外出して運動したいけど、1日のデイサービスは長すぎると感じている方
- ビーナスプラス
-
- 専門家のリハビリをしっかり受けたい方
- 入浴を手伝ってもらいたい方
- 短時間でサービスを受けたい方
- ADLの向上をめざしたい方
- リハビリを受けたいけど、1日のデイサービスは長すぎると感じている方
- ビーナスケアセンター
-
- リハビリや運動、食事、入浴など幅広くサービスを受けたい方
- 1日滞在できるデイを探している方
- ビーナスキッズ
-
- 勉強が嫌いな子
- 体育が苦手な子
- 友達付き合いがうまくいかない子
- 人の話を聞けず、うまく会話できない子
- 学校に通えなくなってきている子
- 自分のやりたいこと以外したくない子
- その他サービス